![]() |
2016年 | ![]() |
![]() |
●箱田明子、川嶋明香、曽木千純、上村美季、菅野潤子、藤原幾磨 中枢性思春期早発症の治療経過中に診断された成長障害を伴うGitelman症候群の1女児例 ホルモンと臨床 62:401-405‚ 2014 (2016年発刊) ●菅野潤子、川嶋明香、梅木郁美、曽木千純、田中高志、藤原幾磨、呉繁夫 45‚X/46‚X‚idic(Y)(q11.2)によるTurner症候群の一例 ホルモンと臨床 62:411-416‚ 2014 (2016年発刊) ●坂本修、市野井那津子、呉繁夫 新生児マススクリーニングC3,C3/C2陽性を契機に発見されたプロピオン酸血症 - PCCA変異例とPCCB p.Y435C変異例との比較 日本マススクリーニング学会誌 26:59-64‚ 2016 ●三浦佐和子、高柳勝、大山秀晃、瀧澤沙矢香、加藤歩、澁谷悠馬、深野賢太朗、相原悠、宮副貴光、宮林拓矢、守谷充司、川合英一郎、鈴木力生、北村太郎、西尾利之、村田祐二、大浦敏博、八田益充 侵襲性肺炎球菌感染症の5例の検討 仙台市立病院医学雑誌 36:7-11、2016 ●宮副貴光、守谷充司、三浦佐和子、木村礼、高橋拓大、澁谷悠馬、相原悠、宮林拓矢、川合英一郎、鈴木力生、新田恩、北村太郎、西尾利之、村田祐二、大浦敏博、八田益充、高木英誠、津田雅視 坐骨骨髄炎の加療中に生じた血球貪食症候群の1例 仙台市立病院医学雑誌 36:29-33、2016 ●川島綾子、伊藤正樹、武山彩、笹原洋二 男性化徴候により発見された副腎皮質癌の4歳女児例 小児科 57:419-420、2016 ●松木琢磨、熊谷直憲、中山真紀子、内田奈生、幡谷浩史、笹原洋二、呉繁夫 腎移植を目指し、神経芽腫治療後の複数の問題点を抱えながら腹膜透析を施行している女児例 日本小児腎不全学会雑誌 36:300-302、2016 ●吉田美智子、三上仁、池田秀之、梅木郁美、西野美奈子、星能元、島岡理、市野井那津子、菊池敦生、呉繁夫 新生児マススクリーニングでのシトルリン/セリン比が早期診断の契機となったシトリン欠損症 岩手県立病院医学会雑誌 56:55-59、2016 ●大塚敬太、西久保敏也、利根川仁、西本瑛里、中川隆志、釜本智之、内田優美子、榊原崇文、坂本修、高橋幸博 新生児期に著明な脳萎縮をきたしたメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素欠損症 日本小児科学会雑誌 120:1488-1494‚ 2016 ●鈴木智、植松貢、佐藤寛記、佐藤優子、植松有里佳、中山東城、菊池敦生、小林朋子、福與なおみ、呉繁夫 結節性硬化症17例のスパズム及び強直発作に対するvigabatrinの効果と副作用 脳と発達 48:413-419‚ 2016 ●松木琢磨、熊谷直憲、内田奈生、菅野潤子、上村美季、曽木千純、呉繁夫 原因不明の著明な一過性高Ca血症をきたした9か月男児例 日本小児体液研究会誌 8:55-60‚ 2016 ●新妻創、熊谷直憲、松橋徹郎、中山真紀子、呉繁夫 腹膜炎再燃によるPDカテーテル再挿入後、早期に先端が壁側腹膜に覆われ排液不良となった11歳男児例 日本小児PDHD研究会雑誌 28:43-44‚ 2016 ●桑名翔大、内田俊彦、佐藤信一、小野寺幸子、渡邉達也、齋藤潤子、大内勇児、鳴海僚彦 母体全身性エリテマトーデスに関連した血球貪食性リンパ組織球症の新生児例 日本周産期・新生児医学会雑誌 52:1135-1138‚ 2016 ●三宅のどか、宮林広樹、目時嵩也、山村菜絵子、佐藤大記、渡邊庸平、大沼良一、野口里恵、渡邉浩司、加賀元宗、久間木悟、貴田岡節子 反復する痙攣を契機に診断に至った ビタミンD 欠乏性くる病の一例 仙台医療センター医学雑誌 6:69-73‚ 2016 ●阿部真知子、藤原実名美、伊藤智啓、 細川真梨、郷野辰幸、岩木啓太、石岡夏子、佐藤裕子、 関修、成田香魚子、大西康、笹原洋二、張替秀郎 ABO血液型マイナーミスマッチ及びメジャーマイナーミスマッチ 同種造血幹細胞移植後における患者赤血球型に対する抗A、抗B抗体の推移 日本輸血細胞治療学会誌 62:699-704‚ 2016 |
![]() |
●田中総一郎 摂食・嚥下障害のケア 小児科診療 79:217-221‚ 2016 ●大西徳子、池田秀之、糸数大吾、荻野青空、鈴木健史、武岡恵美子、中村麻里、藤田基資 新生児科医のワークライフバランス 男性も女性も院生も現役ど真ん中も当直厳しい世代も 日本新生児成育医学会雑誌 28:105-108‚ 2016 ●呉繁夫 研究指導〜教えることができることとできないこと 小児科臨床 69:166-169‚ 2016 ●小川将人、岡本圭祐、竹内典子、明貝路子、森谷邦彦 耐性菌の院内感染対策としてのアクティブサーベイランスは有用か?(Pros) 小児科臨床 69:295-301‚ 2016 ●田中総一郎、亀井淳 震災後の子どもの状況とこれからの課題 脳と発達 48:111-113‚ 2016 ●田中総一郎 生まれてきてよかったと思える社会作り 月刊 難病と在宅ケア 246:10-13‚ 2016 ●笹原洋二 Wiskott-Aldrich症候群 免疫症候群(第2版)Ⅲ 日本臨牀別冊 36:179-182‚ 2016 ●笹原洋二 WIP欠損症 免疫症候群(第2版)Ⅲ 日本臨牀別冊 36:183-186‚ 2016 ●笹原洋二 IL-10欠損症 免疫症候群(第2版)Ⅲ 日本臨牀別冊 36:531-534‚ 2016 ●笹原洋二 IL-10Rα欠損症 免疫症候群(第2版)Ⅲ 日本臨牀別冊 36:535-537‚ 2016 ●笹原洋二 IL-10Rβ欠損症 免疫症候群(第2版)Ⅲ 日本臨牀別冊 36:538-540‚ 2016 ●笹原洋二 NFAT5ハプロ不全 免疫症候群Ⅲ(第2版)Ⅲ 日本臨牀別冊 36:541-543‚ 2016 ●坂本修 メチルマロン酸血症 肝胆膵 72:665-669‚ 2016 ●笹原洋二 TAR症候群(thrombcytopenia with absent radius症候群) 小児科診療 79(増刊):191‚ 2016 ●福與なおみ、青谷裕文、赤平百絵、石毛崇、乾あやの、上野たまき、惠谷ゆり、江原伯陽、河田知子、田口洋祐、寺井勝、福原里恵、正木公子、宮田章子、武藤順子、山本尚子、三石知左子 ワークライフバランスの取り組みに関する全国大学医学部における調査報告書 日本小児科学会雑誌 120: 818-821‚ 2016 ●福與なおみ 2011. 3. 11 あれから5年、そしてこれから 脳と発達 48:461‚ 2016 ●大浦敏博、坂本修、岡野善行 シトリン欠損症 小児科診療 79:805-811‚ 2016 ●呉繁夫 フェニルケトン尿症 小児科診療 79:813-816‚ 2016 ●坂本修 先天代謝異常症の遺伝相談 小児科 57:877-882‚ 2016 ●坂本修 タンデムマススクリーニング疾患の病型診断と遺伝子検査 日本マススクリーニング学会誌 26:9-14‚ 2016 ●松橋徹郎、鈴木健弘、阿部高明 ミトコンドリア異常症 腎と透析 80(増刊):458-461‚ 2016 ●笹原洋二 血小板減少症−遺伝性血小板減少症 小児内科 48:1026-1031‚ 2016 ●笹原洋二 小児がん拠点病院としての東北大学病院の取組み 東北医学雑誌 128:19-21‚ 2016 ●笹原洋二 Wiskott-Aldrich症候群の分子病態に関する研究 東北医学雑誌 128:52-53‚ 2016 ●佐藤信一、埴田卓志 慢性肺疾患 NEONATAL CARE 29:603-607‚ 2016 ●小林昌枝、埴田卓志 新生児の呼吸適応 NEONATAL CARE 2016年秋季増刊:12-17‚ 2016 ●坂本修 ホモシスチン尿症 小児内科 48:1409-1411‚ 2016 ●大浦敏博、坂本修 ホモシスチン尿症 小児内科 48(増):57-63‚ 2016 ●呉繁夫 非ケトーシス型高グリシン血症 小児内科 48(増):70-73‚ 2016 ●坂本修 複合カルボキシラーゼ欠損症 小児内科 48(増):101-104‚ 2016 ●福與なおみ、高橋利幸、藤原一男 多発性硬化症、視神経脊髄炎 小児内科 48(増):362-367‚ 2016 ●坂本修 東北大学病院 -先天代謝異常へのとりくみ- 特殊ミルク情報 52:86-87‚ 2016 |
![]() |
●笹原洋二(永井良三 総監修、神田善伸 責任編集) 「血液科研修ノート」診断と治療社 原発性免疫不全症 p458-461 ●笹原洋二(ガイドライン作成委員;日本小児感染症学会 監修) 「慢性活動性EBウイルス感染症とその類縁疾患の診療ガイドライン2016」診断と治療社 ●坂本修、植松貢、呉繁夫、土屋茂、萩野谷和裕、衛藤義勝、清水寛美(日本ポンぺ病研修会 編集) 「日本ポンぺ病研修会記録集 2008-2015」診断と治療社 肢体型筋ジストロフィーとの鑑別を要した小児型ポンペ病の1例 p36-37 |
![]() |
●森谷邦彦(現 ネッカー小児病院 パリ):日本小児医学研究振興財団 平成27年度ジャパンワクチン海外留学フェローシップ 「慢性皮膚カンジダ症(chronic mucocutaneous candidiasis:CMCD)患者家系のエクソーム解析と機能解析」 ●鈴木大:第9回国際アルドステロンフォーラム in JAPAN 優秀賞 ‟Suppression of adrenal CYP11B2 expression‚ aldosterone secretion‚ and blood pressure by retinoid X receptor (RXR) pan-agonist PA024” ●植松有里佳:第58回日本小児神経学会学術集会 若手優秀ポスター賞 「末梢神経の髄鞘化を再現する新しい培養モデルの構築」 ●植松有里佳:日本小児神経学会 トラベルアワード ‟A new culture model of myelination; morphological findings and attempts to CMT pathology” 第14回国際小児神経学会議 (アムステルダム、オランダ)に対して ●菅野潤子:第20回小児分子内分泌研究会 優秀演題賞 「当院で経験した低ホスファターゼ症の6例の検討 -c.1559delT変異は多様な表現型を呈する-」 ●森谷邦彦(現 ネッカー小児病院 パリ):欧州免疫不全症学会ESID トラベルアワード ‟IkBα S32 mutations underly Ectodermal Dysplasia with Immunodeficiency and severe Non-Infectious Systemic Inflammation” ‟Loss-of-function of the protein kinase C δ(PKC-δ) causes Mendelian susceptibility to mycobacterial diseases with respiratory burst defect” 第17回欧州免疫不全症学会ESID (バルセロナ、スペイン)に対して ●片山紗乙莉:第89回日本生化学会 若手優秀発表賞 「GATA2 遺伝子ヘテロ欠失は3番染色体逆位を伴う白血病の発症を促進する」 ●坂本修:第58回日本先天代謝異常学会 学術・臨床・教育賞(ジェンザイムアカデミックグラント) |