![]() |
2010年 | ![]() |
![]() |
●荒井那津子、植松貢、阿部裕、福與なおみ、涌澤圭介、菊池敦生,坂本修、大浦敏博、土屋 滋 補充酵素の増量により肺病変が著明に改善したGaucher 病Ⅱ型の1 例 脳と発達 42:45-49‚ 2010 ●横山浩之、廣瀬三恵子、奈良千恵子、涌澤圭介、久保田由紀、萩野谷和裕、土屋滋、飯沼一宇 指示を待つことが抑うつの初期症状であった双極Ⅰ型障害を示した自閉症の1 例 脳と発達 42:55-57‚ 2010 ●柿坂庸介、三浦雄一郎、佐藤智樹、松木茂伸、中山信吾、佐藤都留雄、田名部宗之、工藤正文、鈴木豊、神田進、澤直哉、橋本剛、高橋琢也、諸富正己、土屋滋 心臓合併症により根治術が困難であった広範囲腸管無神経節症に伴うbacterial overgrowth syndromeに対しsynbiotics療法が有効であった1例 小児科臨床 63:81-86‚ 2010 ●菅野潤子、藤原幾磨、堀野智史、渡辺祐子、水城弓絵、渡辺庸平、新妻秀剛、斉藤明子、小沼正栄、星能元、力石健、藤井邦裕、笹原洋二、佐藤篤、今泉益栄、土屋滋 4度の造血幹細胞移植を施行した重症再生不良性貧血の1例における内分泌学的合併症 日本小児血液学会雑誌 24:47-52‚ 2010 ●豊田将夫、斉藤明子、福與なおみ、富樫紀子、菅野潤子、藤原幾磨、土屋滋 複合的要因によりビタミンD欠乏性くる病を発症した重症心身障害児の1例 小児科臨床 63:1039-1044‚ 2010 ●粟野宏之、八木麻理子、起塚庸、小林弘典、長谷川有紀、山口清次、坂本修、大浦敏博、竹島泰弘、松尾雅文 幼児期に繰り返す嘔吐発作で発症したメチルマロン酸血症の同胞例 日本小児科学会雑誌 104:961-965‚ 2010 ●峯岸正好、氏家和明、浦野慎一、遠藤一弥、高橋博之、実方一典、伊藤俊広、渡辺卓、佐々木治、赤間仁、伊藤孝、土屋滋 赤血球製剤廃棄削減における輸血管理体制整備の重要性 日本輸血細胞治療学会誌 56:386-390‚ 2010 |
![]() |
●松田直、北西龍太、渡辺達也 新生児の呼吸管理法20:CO2の許容範囲はどの程度ですか? Neonatal Care 春期増刊:62-64‚ 2010 ●北西龍太、松田直、渡辺達也 新生児の呼吸管理法21:吸入酸素濃度(FiO2)は何を目安に決定すればよいですか? Neonatal Care 春期増刊:65-67‚ 2010 ●渡辺達也、松田直、北西龍太 新生児の呼吸管理法22:抜管後の無呼吸はどこまで我慢させてよいですか? Neonatal Care 春期増刊:68-70‚ 2010 ●藤原幾磨 成長発育に伴った小児1型糖尿病治療の展開 糖尿病診療マスター 8:165-169‚ 2010 ●土屋滋 原発性免疫不全症−重症複合免疫不全症の遺伝子治療 小児科診療 73(増刊 小児の治療指針):219-221‚ 2010 ●呉繁夫 アミノ酸代謝異常症(フェニルケトン尿症,楓糖尿症など) 小児科診療 73(増刊 小児の治療指針):488-489‚ 2010 ●根東義明、森本哲司 尿細管疾患 小児科診療 73(増刊 小児の治療指針):713-716‚ 2010 ●呉繁夫 アミノ酸・有機酸代謝異常症を見逃していませんか? 小児内科 42:1183-1186‚ 2010 ●福與なおみ、松田直、土屋滋 宮城県における女性小児科医の勤務環境を改善するための指針 日本小児科学会雑誌 114:1516-1525‚ 2010 ●太田英伸、向田茂 早産児の視覚発達と行動リズムの制御 時間生物学 16:2-8‚ 2010 ●呉繁夫 テトラヒドロビオプテリンによるフェニルケトン尿症の新しい治療法 ビタミン 84:610-611‚ 2010 |
![]() |
●松田直(山口徹、北原光夫、福井次矢 総編集) 「今日の治療指針 2010年版」 新生児の慢性肺疾患 医学書院 ●Kure S(Cho BK‚ Tominaga T Eds.) "Moyamoya Disease Update" Genetic linkage study Springer ●松田直(岡村州博 編集) 「これならわかる産科学 改定第二版」 新生児 南山堂 ●森本哲司(伊藤秀一 専門編集) 「小児のネフローゼと腎炎(小児科臨床ピクシス22)」 利尿薬 中山書店 ●坂本修(高柳正樹 専門編集) 「見逃せない先天代謝異常(小児科臨床ピクシス23)」 血液ガス ビタミン・補酵素療法 中山書店 ●呉繁夫(高柳正樹 専門編集) 「見逃せない先天代謝異常(小児科臨床ピクシス23)」 高グリシン血症 糖原病Ib型 中山書店 ●呉繁夫(日本ビタミン学会 編集) 「ビタミン総合事典」 BH4反応性フェニルアラニン水酸化酵素欠損症 朝倉書店 ●呉繁夫、佐伯武頼、小林圭子(秋山徹、奥山隆平、河府和義 編集) 「完全版マウス・ラット疾患モデル活用ハンドブック」 先天代謝異常症モデル 羊土社 ●藤原幾磨(清野佳紀 監修、大薗恵一、田中弘之、山中良孝 編集) 「骨の病気と付き合うには —本人と家族のために 改訂版」 低リン血症性ビタミンD抵抗性くる病の合併症 メディカルレビュー社 |
![]() |
●Tazawa S:The 6th Korea-Japan-China Pediatric Heart Forum The Best Paper Award Imaging of aortico-left ventricular tunnel by three-dimensional echocardiography' ●柿坂庸介:日本てんかん学会 JUHN AND MARY WADA奨励賞 Sensorimotor seizures of pediatric onset with unusual posteriorly oriented rolandic spikes ●呉繁夫:日本先天代謝異常学会 日本先天代謝異常学会賞 「グリシンおよびフェニルアラニン代謝異常症の病態解明と治療法開発に関する研究」 ●菊地敦生:日本先天代謝異常学会 若手優秀演題賞 「シトリン欠損症の簡便・迅速な遺伝子診断法の確立」 ●太田英伸:特許出願 特許第4463177号「保育器フード用カバー」(2010年2月26日登録) |