教室について - 目次

教室について

グループ紹介

循環器

臨床の概要

小児の循環器疾患すべてを対象としています。臨床研修は、大学病院と宮城県立こども病院循環器科の2施設をローテートし、宮城県内で手術が必要な心疾患患者のほとんどを経験する事ができます。心室中隔欠損症や心房中隔欠損症といった単純心奇形から、肺動脈閉鎖症や完全大血管転位症などの複雑心奇形まで、心エコーや心臓カテーテル検査による診断、術前術後の内科治療およびカテーテル治療を施行しています。その他、不整脈や川崎病、心筋炎、心筋症などの診療も行っています。

更に重症呼吸不全や重症心不全に対する補助循環(経皮的心肺補助、補助人工心臓など)の管理も行い、重症患者の集中治療を経験することができます。また診断や治療の進歩に伴い、成人期に達する先天性心疾患患者は年々増加し、未手術、根治術後に関わらず心不全や不整脈などの合併症、加齢、妊娠出産、冠動脈疾患など様々な問題を抱えた患者が増加しています。2010年10月からは心臓血管外科、循環器内科と連携して成人先天性心疾患外来を開始し、先天性心疾患患者の長期にわたる経時的観察を行っています。

上記のように、循環器グループでは小児循環器医としての経験を幅広く積むことが可能であり、専門性を身につけていただきたいと考えています。

研究の概要

小児循環器疾患に関する基礎的研究として、先天性心疾患における遺伝子解析を行っており、近年では日本人総動脈幹症患者の25%が有する主要な原因遺伝子変異の同定に寄与しました。また、環境省が主導するエコチル調査のデータ解析を行い、小児の血圧や心拍数の基準作成や、生活習慣病による心血管疾患の小児期からの予防などの研究にも取り組んでいます。

主な参加学会

日本小児科学会、日本小児循環器学会、日本循環器学会、日本成人先天性心疾患学会、日本JCIC学会