小児科専門医を目指す方へ - 目次

小児科専門医を目指す方へ

研修プログラム

プログラム修了後のキャリアプラン

感染症

グループの魅力

年間400例程度のコンサルテーション症例を経験することで、小児感染症専門医として十分な経験を得ることができる。また、近年では県内の小児結核や、先天感染などの症例も当科に集約されつつある。院内の仕事のみではなく、小児感染症学会のセミナー運営委員や、院外の感染対策の教育、商業誌の執筆なども経験することが可能である。

専門研修の概要

  • 小児感染症に関するあらゆるコンサルトに関してマネージメントができる。
  • 感染管理室に所属し院内感染対策のマネージメントを行える。
  • 抗菌薬適正使用チームに所属し、組織的な抗菌薬適正使用プログラムを実践できる。
  • 専門医として必要な臨床微生物学の知識と技術を身につける。
  • 原発性免疫不全患者のマネージメントができる。

研究内容や診療における取り組みなど

  • コンサルト症例を通してEBMを意識した感染症診療の思考プロセスを学ぶ。
  • 毎日の細菌ラウンドと微生物実習を通して臨床微生物学の知識を身につける。
  • ICTラウンド、ASTラウンドに参加し、実践方法を学ぶ。
  • 週1回の東京都立小児総合医療センターなどとのオンラインカンファで症例を共有する。
  • 年4回の東北大学総合感染症科との症例検討会で発表する。
  • 熱帯医学、トラベルクリニック、HIV外来などは他施設での短期研修を考慮。(詳細未定)
  • 東北大学総合感染症科との共同研究も可能。
  • 小児リウマチの専門医師と共に不明熱診療や非感染性の発熱診療の診療にあたる。

主な学会

  • 日本小児感染症学会
  • 日本環境感染学会
  • European Society for Paediatric Infectious Disease:ESPID

サブスペシャリティの専門医、認定医

  • 本研修プログラムを終了することにより、小児感染症学会認定指導医の受験資格を得ることができる。
  • ICD制度協議会が認定するインフェクションコントロールドクターの資格を得ることができる。