動画:デジタルメディアと上手に付き合うために
最近の子どもを取り巻く環境の変化の中で最も大きい変化は、デジタルメディア、インターネットの普及ではないでしょうか。学校でのデジタル教材の使用などが進められる中でどのような付き合い方をすれば良いかを動画にしました。学校での保護者の方への配布や授業でのご指導にご活用いただければ幸いです。URLやQRコード等で配布される場合には、親子でご視聴いただくことをお勧めしています。どうぞご活用ください。
資料目次
幼少期からのお子さんとの関わり方や生活習慣は、お子さんの将来に大きく影響します。現代の子どもたちは、生まれた時からインターネットやスマートフォンが身近に存在しており、これらの媒体によって、かつて見られなかった行動異常を抱えるお子さんたちが大幅に増加しています。「メディアをやめましょう」という活動自体は、多くの自治体や団体で行われてきていますが、どうやったらやめられるかということを考えたマニュアルは多くありません。幼少期からの長時間のメディア視聴が及ぼす子どもの害についての理解と具体的な対応方法が必要です。本マニュアルは乳幼児を対象としましたが、メディアに関する対応は、学齢期、思春期になってからでは間に合いません。1日も早く取り組んでいただき、10年後、20年後の宮城県に明るい未来が待っていることを心から願います。
※本資料をそのままの形で印刷して配布、ご使用ください。無断で改変して使用することはできません。