地方独立行政法人 宮城県立こども病院 特定分野研修病院 02 宮城県仙台市青葉区落合 4 丁目 3-17 022-391-5111(代表) 担当者 梅林 宏明(リウマチ・感染症科、総合診療科) 02 宮城県立こども病院は「元気のでるファミリーホスピタル」を設計理念に、東北地方初の小児総合医療施設として 2003 年 11 月に開院しました。 27 の診療科は大きく内科系(小児内科)、外科系(外科、脳神経外科など)、総合系(集中治療科、麻酔科など)に分けられ、医師総数 80 余名が在籍し ます。各診療科及び成育支援局など各部門の連携はスムーズで、様々な臓器障害や背景をもつ患者に対して、複数の診療科や部門の協力により集学的医 療が行われています。呼吸サポートチームや栄養サポートチーム、緩和ケアチーム、抗菌薬適正使用支援チームなど、専門的な視点からの支援により診 療のレベルアップが図られています。 病床数は 241 床、入院患者数は年間 4,500 名程度、1 日平均外来患者数は 380 名程度(併科含む)です。 2016年に宮城県拓桃医療療育センターが移転・統合して一つの施設となり、リハビリテーションを含めた急性期から慢性期に至るまでの高度な医療・ 療育サービスを提供しています。2019 年には PICU を増床し、院外重症患者の迎え搬送やヘリ搬送による受け入れを拡充し、救急医療・集中治療体制 を充実させています。また、県内外の重症心疾患患者のさらなる治療成績向上を目的として 2022 年には循環器センターが開設されました。 当院は、病院らしくない病院、入院中のこども達が家庭に近い生活ができる病院を目指して、病棟の個室を多くし、複数のプレイルームやファミリールー ム、こども図書館、県立拓桃支援学校などの多様な施設を備えています。さらに、チャイルド・ライフ・スペシャリストや保育士などがこども達への様々 な支援を行い、ハードとソフトの両面からこどもと家族を中心とした医療を提供しています。 研修プログラムとして、右記の各科研修を2~6か月間単位で受け入れます。また、小児科専門医取得後のサブスペシャリティ研修においては、麻酔科(小 児の周術期管理)も受け入れています。当院での研修は、専門性の高い診療スキルを学べること、それぞれのスペシャリティを持つあらゆる医師に相談 できること、小児医療に詳しい多職種のメディカルスタッフとともにこども達に尽くせることが特徴と言えます。 ❶ 消化器科:消化器・肝臓・栄養疾患に対する専門診療 を行います。宮城県内の重症・慢性小児消化器疾患患者 の多くが集中しており、県外からも難治例が紹介される など、東北地方における小児消化器診療の拠点となって います。2022 年度の消化管内視鏡件数は 257 件 ( 上部消 化管 112 件、大腸 51 件、ダブルバルーン小腸 54 件、カ プセル小腸14件、治療・処置26件)で全国有数です。 スタッフ数*4名。 ❷ アレルギー科:食物アレルギー、気管支喘息、アトピー 性皮膚炎などのアレルギー疾患に対する専門診療を行っ ています。食物経口負荷試験は 2023 年度に 1,047 件を 施行(延べ数)しました。重症食物アレルギー患者に対 しての経口免疫療法や、重症気管支喘息患者及び重症ア トピー性皮膚炎患者に対する生物学的製剤による治療も 施行しています。スタッフ数 * 5名。 ❸ 腎臓内科:腎炎やネフローゼ、腎不全などに対する専 門診療を行います。自治体の3歳児健診における検尿に より紹介患者も増加しています。2022 年度において、急性血液浄化は持続血液 ( 濾過 ) 透析 13 件、血漿交換3件を 施行しました。また腎生検は 23 件施行しました。その他、腹膜透析患者の管理も行っています。スタッフ数 * 2名。 ❹ リウマチ・感染症科:診断時の鑑別も重なることが多いリウマチ性疾患及び感染症の専門診療を行います。リウ マチ性疾患患者に生物学的製剤を積極的に使用しています。また、重症感染症や比較的稀な感染症、免疫低下状態の 患者における感染症を扱います。さらに、様々な基礎疾患を持つ患者への予防接種、結核接触者への対応なども行い ます。スタッフ数 * 4名 ( リウマチ2名、感染症2名)。 (上記の4診療科は総合診療科として一般・救急疾患の診療も担当しています) ❺ 新生児科:病床数はNICU 12床、GCU・HCU 15床で運営されています。内科系・外科系合併疾患のある新生児 を優先して受け入れており、2022 年度の入院患者数は新生児病棟 241 名、産科病棟 44 名、一般病棟 1 名の 286 名 でした。同じく超低出生体重児 12 名、人工換気療法 102 名、手術件数 85 件などとなっています。スタッフ数 * 6名。 ❻ 血液腫瘍科:白血病などの血液腫瘍に対する化学療法や造血細胞移植、及び免疫性血小板減少性紫斑病や好中球 減少症、再生不良性貧血、血友病など、血液・免疫疾患、血液凝固異常症に対する専門的治療を行います。2022年 度の入院患者数は 173 名で、造血幹細胞移植は5例に施行しました。スタッフ数 * 5名。 ❼ 循環器科:先天性心疾患をはじめとする、あらゆる循環器疾患に対する専門的治療を行います。病棟にはリカバリー 室が新設され、さらに循環器センターが開設されたことで、多職種スタッフが協働する体制が組まれています。心臓 カテーテル検査は年間 300 件を超え、なかでも ASD,PDA 治療デバイスによるカテーテル治療は東北唯一の小児認定 施設となっています。スタッフ数 * 7名。 ❽ 神経科:重症心身障害や発達障害全般に対する医療・療育、てんかんや神経感染症、その他神経筋疾患に対する 専門的治療を行います。外来新患数は年間 300 ~ 400 名程度、入院患者数は年間 600 ~ 700 名程度になります。脊 髄性筋萎縮症に対する遺伝子治療や、脳性麻痺及び痙性対麻痺に対する選択的後根切除術と集中リハビリなども行っ ています。スタッフ数 * 8名。 ❾ 集中治療科:診療領域に関わらず、すべての小児重症患者の診療を行います。PICU 8床で運営されています。年 間入室症例数は 300 名前後で、2022 年度における入室契機は術後管理 160 名 (86%)、呼吸不全 35 名 (12%)、治療介 入のうち人工呼吸管理182名(64%)、ECMOを用いた呼吸循環補助4名(1%)などとなっています。スタッフ数*6名。 *スタッフ数はすべて 2024 年度 14 15
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=