診療の概要
内分泌グループでは、小児の「成長」と「性徴」に関わる様々な疾患の診療に携わっています。先天性甲状腺機能低下症と先天性副腎皮質過形成症は、マス・スクリーニング対象疾患で、宮城県で出生した新生児でこのスクリーニングの陽性者は、殆ど大学病院で診療しています。低身長症や思春期発来の異常、バセドウ病、糖尿病などは、大学病院の他、仙台市立病院、JR仙台病院、仙台医療センターでも診療しています。骨系統疾患は大学病院、仙台市立病院で専門的な治療・診断を行っています。長時間作用型の成長ホルモンなど先進的な治療の治験などは大学病院で行っています。性分化疾患は、こども病院の泌尿器科と連携してDSDチームを作って診療に当たっています。様々な遺伝性疾患の診断や臨床研究は、成育医療センターや全国の大学と連携して最新の情報を患者様にお届けできるような体制が整っております。
研究の概要
臨床研究として
 1)骨系統疾患の診断、治療に関する研究
 2)廃用性骨粗鬆症の臨床経過に関する研究
基礎的研究としては
 1)骨系統疾患の遺伝子解析
 2)低身長の病因を探索する研究
 3)未診断の内分泌疾患の遺伝子解析
などを行っています。
主な参加学会
日本小児科学会日本内分泌学会日本小児内分泌学会日本骨代謝学会日本糖尿病学会日本マス・スクリーニング学会日本人類遺伝学会米国内分泌学会米国骨代謝学会
メンバー構成
●菅野 潤子 (講師、H5年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医・指導医、日本内分泌学会専門医・指導医、日本糖尿病学会専門医・指導医)
●鈴木 大 (助教、H20年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医、日本糖尿病学会専門医)
●島 彦仁 (助教、H21年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医)
●川嶋 明香 (助教、H21年卒、日本小児科学会専門医、日本内分泌学会専門医)
●田山 耕太朗 (医員、H29年卒)
●鈴木 智尚 (東北メディカル・メガバンク機構 遺伝統計学分野/リスク統計解析室、H26卒、日本小児科学会専門医)
 
●藤原 幾磨 (仙台市立病院小児科、S62年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医・指導医)
●箱田 明子 (JR仙台病院小児科、H12年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医・指導医)
●加賀 元宗 (東北公済病院小児科、H14年卒、日本小児科学会専門医・指導医)
●豊田 将夫 (坂総合病院小児科、H15年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医)
●上村 美季 (仙台医療センター小児科、H17年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医)
●梅木 郁美 (岩手県立中央病院小児科、H20年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医)
●曽木 千純 (JCHO仙台病院小児科、H20年卒、日本小児科学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医)
●三浦 啓暢 (大学院生、H25卒、日本小児科学会専門医、日本内分泌学会専門医)
●中川 智博 (仙台市立病院、H29年卒)
入局してこられるかたに望むこと
何よりも、患者さん第一に、グループ内のみならず一緒に働く全ての同僚を互いに尊重しあい、助け合い、仲良く仕事できること。医師である前に人として恥じない行動と真摯な態度を心がけることができること。常に勤勉で探究心を持って学ぶ意欲があること。